今回は、守備の基本である構え方、捕球の仕方について紹介します。
いきなりですが、守備はピッチャーが投げる前から始まっています!
それはなぜかというと、守備の1番大事な部分はボールが飛んでくる前の
構え方にあるからです。
しっかりとした構え方ができていないと、捕れるボールも捕れません!
なので、今回は小・中・高と内野を守っていた僕が、
どんな構え方をすればいいのか説明していきます。
構え方
良い例
・リラックスしている (素早く打球に反応する為)
・膝を曲げている (前後左右の動きに対応しやすい為)
・お尻を少し後ろに引き、股関節で重心を受けている
・目線の高さをバッターに合わせている
(打球に対する高さを合わせられ、バウンドも合わせやすくなる為)
悪い例
・緊張している (打球に対する反応が鈍くなる為)
・膝に手を置いている
・腰が低すぎたり、高すぎたりする
ファースト・サード
打者から近いため、早い打球が飛んでくるので「少し低い体勢」
セカンド・ショート
打者から遠いため、前に出たりすることも多いので「少し高い体勢」
ちなみに、僕は守備の時によくピッチャーが投げるコースによって
打球の方向を予測していました。
そうすることで、どんな打球が来るかイメージできるので
自然と守備範囲が広がりました!
捕球の仕方
ゴロ捕球
ゴロ捕球から送球までの流れは、ボールの正面で捕球し、捕球した
グローブはベルトあたりに持ってくる。
持ってくる途中でボールを握り、送球する方向へステップして投げる。
(捕球したグローブをベルトあたりに持ってくることで
体が流れるのを防ぎます)
ゴロ捕球のコツ
素手でゴロを捕る場合の手のひらの角度が正しい角度なので、
その角度でゴロを捕球するようにしましょう。
フライ捕球
フライ捕球は、顔の正面で捕球せず、少し横にずらして片手で捕球する。
ボールを見る時は、少し中腰にして、体勢を低くする。
(たまに「フライは両手で捕れ」という方もいますが、片手の方が
グラブの位置が調整しやすく、腕が自由に動かせるのです!)
僕も「両手で捕れ」と言われてました。笑
フライ捕球のコツ
フライが上がった時は、誰が捕るのかまたは自分が捕るのか、
しっかりと声を出して周りに教えましょう!
そうすることで、ぶつかって怪我をするのを防ぎます。
とはいっても、なかなかうまくはいきません、、、
僕もしょっちゅうぶつかってしまうことがありました。笑
どれだけ大きい声を出しても、捕る方はボールを捕ることに
集中しているので、耳にまで意識がいかないことが多いです。
なので、フライが上がった時は自分以外の人も捕りに
きていると思った方がいいでしょう!
最後に
野球は、ひとつのプレーをとっても奥が深いですよね?
なので、書いている僕もまだまだ勉強させられることが多いです。
野球の勉強は、もしかしたら無限なのかも、、、笑
いつまでも、「学ぶ姿勢」を忘れないようにしたいですね!
コメントを残す